fc2ブログ

    == 新月・満月 ==

    水瓶座の新月

    1月23日 16:39 に水瓶座で新月を迎えます^^

    ■1月23日 16:39 ホロスコープ ※カイロン3.5で作成しております

    moon120123.jpg

    水瓶座と言えば、改革、変革、新たな意識、夢、希望、友人…

    などを意味します。

    新しさとか、他と違っていたり変わっていたりという、

    エキセントリックなイメージでしょうか。


    太陽は、きのうから水瓶座に入りました。

    また、明日は、2012年始めての新月です。

    これは、年が切り替わって、古い意識を突き抜けるというか、

    去年という制限を超えて、新たに始まる感じ、ですかね^^


    天体同士のアスペクトは、

    太陽と木星、太陽と土星がそれぞれ90度、

    木星と土星が180度を取っています。

    …Tスクエアです^^;


    社会的な広がり(木星)と制限(土星)の対立や、

    社会(木星)とそのシステムの限界(土星)など、

    それらを人間が右往左往しながら、調整しているように思えます。


    また、人の意識が新しくなったとしても(水瓶座の太陽)、

    社会の制度などが、その足を引っ張っているようにも感じられます。


    新月にこのような角度を取っていることや、

    よく見ると太陽と天王星が60度でしたし、まさしくそれらを「変えていくとき」なのでしょう。


    新月時のハウスで見ると、今の日本は、


    経済や社会をよくしようとする動きはあるものの(木星10ハウス)、

    それを抑えようとする精力があったり、今までの体制に制限されたり(土星4ハウス)、

    更に、海外の動向で揺れ動く(太陽・月7ハウス)


    という流れ。

    Tスクエアですから、緊張感が感じられます。


    これは、いい悪いではなく、

    あくまでも星の位置から見ています。


    そうそう。

    1月下旬の星の動きについての記事を書き忘れていました…


    これから目立つ動きとしては、乙女座にいる火星が25日より逆行することです。

    2012年の火星は、乙女座に留まる期間が長いのです。


    ちなみに逆行は4月13日まで。

    そして7月3日まで乙女座にいて、乙女座に入ったのは2011年11月12日。

    火星は、8ヶ月弱乙女座にいることになります。


    火星は、活力を表し、エネルギーがみなぎるとも読めますが、

    マレフィックな天体なので、障害にもなりえるわけです。


    乙女座的な障害として考えられるのは、健康や労働、義務。

    また、乙女座は胃腸と対応しています。


    11月、12月は胃腸風邪が流行ったなぁとか思ってみたり。

    今年はインフルエンザが流行ると言われていたり。

    ここ最近、風邪など体調不良の人が増えていたり、とか。


    だから、今年は、例年よりも健康管理をしっかりとしましょ。

    身体的なトラブルが増えそうな感じです。


    そういう私も、年明け少ししたら風邪を引いてしまいました(汗)


    何事も身体が資本。

    この世に生まれることでいただいた肉体ですし、大切にケアしましょう~^^



    それでは、ステキな新月をお迎え下さいませ。






    ↓ワークショップ参加者募集中^^
     星を読むワーク(占星学講座) ※2012年春に始まる夜クラスの参加者募集中です^^
     NewAgeタロット(タロットを使ったワーク) ※随時参加可能です^^

    ↓鑑定の詳細はコチラ
     対面鑑定について

    ↓スケジュールはコチラ
     スケジュールについて

    ↓私kiwaのHPです^^
     kiwaのHP^^

    ↓これもぜひ♪yahoo占いサイト。^^
    banner_tenshi.jpg

    ┃ テーマ:占い ━ ジャンル:

    ┗ Comment:0 ━ 13:55:08 ━ Page top ━…‥・

    == Comment ==






            
     
    Prev « ┃ Top ┃ » Next