1月28日23:54 に水瓶座で新月を迎えます。
1月も終わりますが、すこぉしだけ日が長くなりましたねー^^
■1月28日23:54 ホロスコープ
※I.O Edition8.42で作成しております。
水瓶座の性質は、利他性、共時性、制限を超えた次元、
などと言われています。
社会とか、国とか、人種とかいう枠を超えちゃってる感。
利益でもない、権威でもない、もっと尊い価値でもあります。
っていうと、水瓶座は、
いわゆる1月下旬から2月中旬までに生まれた方々が対象、
と思われるかもしれませんが、
実は、ひとりひとりに水瓶座の性質はあるんですよ^^
もっというと、すべての人が12星座すべての要素を持っている、
ということになるのですけれどね・・ヾ( ´ー`)ノ<ヨクバリー
それはさておき、水瓶座の新月。
今回の新月は、太陽以外の天体に関与されていません。
だから、背景がどんな状況であろうと、
水瓶座という性質が強調されやすくなります。
それはたとえば、
利益や生活、今ある”枠”を超えた、
美しい目的に目を向けたり、
現状からは到底実現できそうもない、
夢や希望、未来に思いを馳せやすいということ。
普段の私たちは、今ある現在の様々から、
もしくは、過去の実績をもとに、未来の想像や判断をします。
でも、それだと実は、せせこましいというか、
こぢんまりとした世界観にしかならなかったりします。
「AだからBでCになる」というような常識的範疇に納まってしまう、
というか。
なので、現状はどうであれ、過去はどうであれ、
未来や希望という観点から、
素直に「こうなりたい」とか、
「こうしたい」という思いに意識を向けて、
世界観を広げていくことも必要なんですよね。
そうすることで、いろいろな可能性が見えてきますから。
「Zになりたい。今はAでBだけど・・」
という感じ。
この水瓶座新月はそんなときかなと^^
いや、そりゃ、そうは言っても、
背景はいろいろありますよ。
何か新しいことをしようとしたら、
問題はたくさんあるでしょうし、
思いった通りに進みそうではないですよ。
だけれども、
はなっから諦めてしまっていたら、
目を向けなかったら、
万が一、種があったとしても腐ってしまいますから。
ですから、ぜひ、この水瓶座新月に、
「そういや私、何がしたかったんだっけ?」
と自分の心に問うてみてください。
この新月は、旧暦の元旦。
これから2月になって、立春、月蝕、日蝕があります。
ですから、そういった意味でも、
新たな扉が開くかのようなとき、
を迎えているということ。
なので、ぜひ、
水瓶座という性質を使って、
今までに作ってきた”枠”を超えていきましょう^^
より”本質”に近づいていくよう感じます。
そんな水瓶座新月。
静かにお迎えください。
↓鑑定の詳細はコチラ
★
鑑定について ↓特別メニューもやってます
★
特別メニューについて ↓ワークショップ参加者募集中^^

★
「タロットを読む 」ワーク ※次期クラス参加者募集中^^★
「タロットを知る 」ワーク ※次期クラス参加者募集中^^★
星を読むワーク(占星学講座) ※次期クラス参加者予約中^^★監修してます^^ 「トートタロット秘星術」