fc2ブログ

    == 新月・満月 ==

    魚座満月 8/26

    8月26日20:57 に魚座で満月を迎えます。

    8月も終わりに・・


    ■8月26日20:57ホロスコープ  ※IO Edition8.4.2で作成しております

    180826moon.jpg


    魚座は、受容性、慈愛、曖昧さ、境界線のなさ、潜在意識などを表します。

    それは、人間が苦手な白黒はっきりしない領域であり、

    迷い、混沌とした状態、抽象性・・


    でも、だからこその美しさがあります^^


    西洋占星術的に言えば、魚座は最後のサイン(星座)。

    なので、別空間、別次元への移行領域、

    という意味合いもあるのではないかと^^


    そんな魚座での満月なので、

    終わりと始まりが交錯している状態のように感じています。


    これまでに何度も何度も書きましたが、

    7月から日食、月食、日食という流れがありました。

    この流れで終わりと始まりが色濃く出ていることは、

    おわかりいただけているかと思います。


    そして、この満月でも終わりと始まりをつなぐ、

    ”異空間”な状態が醸し出されています。


    何だかこの夏は色々大変でした。

    自然災害でいうところの猛暑、大雨、台風、地震、噴火、

    人的にも事故やおかしな事件が続き、

    今までの水面下での不正が暴き出されることも多数ありました。

    とても穏やかとは言い難い期間だったわけで・・


    そんな中で、みんな頑張っていた感。

    なので、その頑張りが祝福される満月、

    と読みたい気分!!!


    星の配置的には、まず、

    太陽・土星・天王星での地のグランドトライン。

    新と旧のせめぎ合い。


    そこを魚座満月で真ん中を貫いてカイトができています。

    これは、それでも負けない力。


    たくさんの障害や制限に負けそうになりがならも、

    何とか頑張って取り組んできた・・


    皆さん、もう本当はヘトヘトなはずですよね。

    それでも、踏ん張っている。


    だから、誰もが祝福されるべきだし、

    癒されて欲しいでのす^^


    ただ、星の位置的には、まだ厳しさは充分に残っていますし、

    これからもしばらく続きます。


    それは、

    アセンダント近くに天王星、MC近くに冥王星が座していたり、

    逆行から順行に戻る直前の火星が、天王星とスクエアになっている、

    ということから。


    なので、地球的には災害が、

    社会的にはその影響もあっての破壊と再生が起こっていることに。


    これは、この満月に大変なことが起こるということよりは、

    そういうときを過ごしてきた、

    ということになるでしょう。


    だから、これまでの背景としては、

    とても厳しかったことに。


    だからこそ祝福されるべきであり、

    癒されるべき満月であり。


    満月が11ハウスで起こりますしね。

    割と近くにある海王星を頂点にした、水星、金星の、

    緩めのヨッドもできていますし。

    背景がどうであれ、希望に満ちていただきたいのです。


    要は、

    しんどいときほど空を見上げて、

    星を見て希望を感じよう、

    ってこと。


    「希望」は絶対になくならないから^^b


    そして、満月が過ぎてからは、

    もう必要のないものを手放して、

    次の段階に向かいましょう。



    そんな魚座満月。

    どうか穏やかにお迎えくださいませ。



    ▼こちら「占いラボ」での魚座満月の解説。(パ)北川先生の解説は素晴らしいなぁ^^




    ↓鑑定の詳細はコチラ
     鑑定について 

    ↓特別メニューもやってます
     特別メニューについて 

    ↓ワークショップ参加者募集中^^
    「読む知る」_1
     「タロットを読む 」ワーク ※次期クラス参加者募集中^^
     「タロットを知る 」ワーク ※次期クラス参加者募集中^^
     星を読むワーク(占星学講座) ※次期クラス参加者予約中^^

    ★監修してます^^ 「トートタロット秘星術」
    ctg560_120_kiwa.gif
    ┗ Comment:0 ━ 16:25:10 ━ Page top ━…‥・

    == Comment ==






            
     
    Prev « ┃ Top ┃ » Next